本文へスキップ

早稲田大学国語教育学会

学会案内

早稲田大学国語教育学会について

大隈講堂イラスト


早稲田大学国語教育学会は、国語教育に関心を有する早稲田大学の教員・卒業生を中心に組織された全国的学会で、2023年4月現在の会員数は523名となっています。
例会・大会を年に数回開催し、機関誌『国語教育研究』を年に1回発行しています。会員には例会・大会の案内状、機関誌、会員名簿を送付します。
一般会員の年会費は3000円です。(学生は在籍確認が取れた場合、学生会員となり、会費無料とします)。


入会案内

【重要】2024年度の入会手続き

【入会方法】
入会申請ページhttps://wasekokukyou.smoosy.atlas.jp/admission/agreement)よりお申し込みください。

【重要】会員管理システムの導入について

2023年4月より会員管理システム「SMOOSY」を導入しました。

会員マイページにログインし、登録されている所属先や住所情報の確認・更新をお願いします。

また未払いがある場合には、お支払いをお願いします。

SMOOSYの操作方法についてはヘルプページをご参照ください。

1. ログイン方法

会員マイページ ログインボックス下部の [初めてログインする方はこちら] をクリックし、会員情報として登録しているメールアドレスを入力します。

メールアドレス宛にパスワード設定URLが送信されますので、リンクをクリックしてパスワードを登録し、会員マイページにログインしてください。

メールが届かない場合は、ヘルプのよくあるお問い合わせページをご参照ください。

登録しているメールアドレスが分からない場合は、事務局にお問合せください。

2. 登録情報確認・更新方法

会員マイページログイン後、トップページ下部の [会員情報を変更する] ボタンをクリックし、登録している会員情報のご確認・更新をお願いします。

詳しくはヘルプの会員情報を確認・変更するページをご参照ください。

3. 未払いがある場合のお支払方法

未払いのお支払いがある場合、会員マイページログイン後、[請求/入金情報] 欄に表示されます。

支払いページをご参照の上、お支払いをお願いします。

お支払方法を変更する場合は支払方法を変更するページをご参照ください。

4. 請求書発行・領収書発行方法

請求書を発行する場合は、[請求/入金情報] 欄の画面右側 [操作] 枠の [請求書を発行する] からダウンロードしてください。

領収書を発行する場合は、お支払い後、[請求/入金情報] 欄の [入金済を含む全ての請求を表示する] をクリックし、[請求一覧] 画面右側 [操作] 枠の[領収書を発行する] からダウンロードしてください。


【学生会員の会費免除の申請方法について】
【重要】2024年度 学生会員の皆様へ

学生会員として会費免除をご希望の方は、毎年申請が必要になりました会員マイページより学生証のコピーをアップロードしてください。例大会の案内状の宛名ラベルに記載される「会費番号」が「1」になっていることをご確認ください。
学生会員の在籍確認の方法で何かご不明な点がございましたら、事務局までお問い合わせください。

※【ご参考】例年の入会手続きの方法
1 「入会申込書」による手続き
「入会申込書」に必要事項を記入の上、年会費3000円を添えて、 教育学会事務局(教育学部国語国文学科助手室:16号館10階1027)へ直接お申し込みください。
※申込書は常時事務局に用意しています。

2 郵便振替の年会費を払い込みによる手続き
振替用紙「通信欄」に入会の意思と以下7点についてご記入ください。
@氏名(ふりがなを付してください)
A住所(郵便番号からご記入ください)
B電話番号
C勤務先(学生の方は、所属大学・研究室名を明記)
D卒業年月(西暦でご記入ください)
E卒業学部/大学院研究科
Fメールアドレス

その際、A〜Fの情報について名簿掲載の諾否をご記入ください。

【振替口座 00160−1−8527】

*会員資格は特に申し出のない限り、次年度へ自動更新されます。
入会2年目からの年会費は、例会・大会の時の受付にて納入いただくか、年度末に
発送いたします機関誌『国語教育研究』折り込みの振込用紙にて納入ください。
その他、ご不明な点がございましたら、事務局([email protected])までお問い合わせください。


会則

第一条
本会は、早稲田大学国語教育学会と称する。
第二条
本会を次の所在地に置く。       
東京都新宿区西早稲田一丁目六番地一号 早稲田大学教育学部内
第三条
本会の設立日は昭和三十八年十月五日とする。
第四条
本会は国語教育に関する研究、会員相互の親睦、並びに後進の育成をはかることを目的とする。
第五条
本会は、前項の目的を達成するために、つぎの事業を行う。
 一、大会・例会・研究会・講演会などを開催。
 二、研究授業および授業参観。
 三、機関誌の発行。
 四、その他。
第六条
本会は、国語教育に関心を有する早稲田大学の教員(旧教員を含む)・校友・学生およびそれらの紹介による人々をもって会員とする。
第七条
本会は、つぎの役員をおく。
 代表委員(一名)
 委  員(若干名)
 監  事(二名)
第八条
本会に顧問をおくことができる。
第九条
役員は、総会において会員のなかから選出する。
第十条
役員の任期は二年とする。但し、重任を妨げない。
第十一条
本会は、会務および事業を推進するために、事務局・編集委員会等をおく。
第十二条
会員は所定の会費を納めなければならない。
第十三条
本会は、会費・寄付金・その他によって運営する。
第十四条
本会は、年一回総会を開く。但し必要に応じ、臨時総会を開くことができる。
第十五条
本会の会計年度は、毎年四月一日からはじまり、翌年三月三十一日をもって終わる。
第十六条
この会則は、総会の議決によって変更することができる。
付 則
第一条
入会を希望する者は、入会申込をし、所定の会費を納入する。
第二条
会費の滞納、又は住所不明が三年以上に及ぶ会員は、退会とする。会費滞納により退会となった者は、未納会費を納入することで会員に復帰することができる。

The Japanese Literature and Language Education Society of Waseda University早稲田大学国語教育学会

〒169-8050
東京都新宿区西早稲田1-6-1 早稲田大学教育学部内
早稲田大学国語教育学会事務局